マウスピース矯正は、使用するマウスピースによって大きく矯正の過程やかかる時間、費用が異なります。自身の症例によっては、使用することができないマウスピースもあるので、気になる矯正歯科があればどのマウスピースを使っているのか事前にチェックしておくのがおすすめです。このページでは、矯正に使用されるマウスピースの種類について詳しく説明します。
アメリカ生まれのマウスピース矯正。厚みが薄く、色味は透明に近い装置のため見た目を気にせず矯正できるので、非常に人気のある矯正方法です。精密検査で得た3Dデータをもとに、患者一人一人に合わせたマウスピースを設計、製造するというオーダーメード方式。自分で取り外しが可能です。
クリンチェックシステムにより、治療開始から終了までの歯の動きを3D画像で確認することができ、治療期間が正確に予測できます。
ブラケットやワイヤーを使用しないマウスピース型の矯正装置。透明なので治療中も目立たない上、食事の際は装置を取り外せます。少しずつ歯を移動させた状態のクリアアライナーを毎回製作してもらい、装着することで歯を理想の形に矯正していきます。コンピュータで歯の移動量を測定しながら製作するので正確で、安心です。
米国で開発されたマウスピース型矯正システム。薄く透明なマウスピースを使用します。目立たず、違和感やストレスが少ないため人気の治療です。歯型模型を最先端レーザースキャニングマシンで3Dデータにし、米国本部のSmileTRU社に送り、そこで歯を正しくきれいな位置にデザインされます。はじめから歯並び予測を3D画像上で確認できるため、納得してから治療を始められます。
透明なマウスピースを使用する歯列矯正。3Dデジタル・シミュレーションで歯の動きをシミュレーションし、おおよその治療期間を予測することができます。2種類(ソフトとハード)のマウスピースで1セットとなり、各セットを一定期間取り替えていくことで、歯を少しずつ動かしていきます。目立たず、取り外しも可能なのでストレスが少なくてすみます。
患者の歯形に合わせて製作する透明のマウスピース型の矯正装置。最新のコンピュータシステムを利用し、3次元シミュレーションによる治療計画に基づき製作されるため、ひとりひとりに合った治療が可能です。厚みの異なる3種類のマウスピースを1週間ごとに使用するため、強い痛みの心配がないのもメリット。取り外しも可能です。
「アクアフレーム」という透明のマウスピースを、歯の動きに合わせて一定期間ごとに取り換え、少しずつ動かしていく治療。透明なので人目を気にせず、取り外しも可能。装着する際、マウスピースの中にホワイトニング剤を入れるとホワイトニングも行うことができます。きれいな歯並びと白い歯の両方を手に入れることが可能です。
インビザライン
が出来る練馬区の矯正歯科
石神井公園の歯科と矯正歯科
102.6万円
※矯正治療費のみの場合
日本矯正歯科学会 認定医
石神井公園駅から徒歩2分