出っ歯は一般的に前歯の出ている見た目からそう呼ばれていますが、歯科では上顎前突症とよばれており、上あごの前歯の先端部分、または上あごの前歯全体が前方に出ている症状のことです。
そのため意識して唇を閉じないと口が開きっぱなしになりやすく、唇を意識的に閉じようとすると唇の周りの筋肉に強い緊張が生じて皺ができたりします。また唇を開けていると自然と口呼吸になりやすく、口腔内が乾燥して歯周病などが悪化する原因にもなり、虫歯のリスクも出てきます。
出っ歯になる原因としては、上あごの骨が大きくて前に出るといった、骨格的なものが挙げられます。この骨格的なもの(顔面の形や歯の大きさ)は遺伝が関係します。出っ歯自体は遺伝しないと思われますが、歯ぐきから出ている、つまり骨格的に上あごの成長が強いのなら、遺伝の影響が大きいのかもしれません。
出っ歯になる原因として、骨格的には問題ないけれど歯の大きさや角度的な問題で歯が出ている、また舌の癖や口呼吸などによるものが挙げられます。これは後天的な要因によるもので、成長期に指しゃぶりを長期間していた、舌を突き出して飲み込む癖があった、気道障害のせいで正しい鼻呼吸ができず長期間口呼吸を続けていた、歯並びがガタガタ、下あごの成長不良や上あごの過度な成長などのせいだと考えられます。
出っ歯のマウスピース矯正ができるのは、以下の2つの場合になります。
マウスピースのみで骨格自体を改善することは無理なので、骨格的にアゴに問題がある場合や歯を多く抜かなければならない場合などは、ブラケットとワイヤーでの矯正でないと綺麗になりません。
インビザライン
が出来る練馬区の矯正歯科
石神井公園の歯科と矯正歯科
102.6万円
※矯正治療費のみの場合
日本矯正歯科学会 認定医
石神井公園駅から徒歩2分