練馬区のマウスピース矯正歯科ガイド » マウスピース矯正で治療できる症例一覧 » すきっ歯

公開日: |更新日:

すきっ歯

すきっ歯の特徴

すきっ歯とは歯を並べるための歯槽骨が大きいことから歯と歯の間に隙間が生じた歯列不正のこと。歯科では、空隙歯列(くうげきしれつ)や歯間離開歯(しかんりかいし)と言われています。

隙間は前歯だけであったり、全体的であったり、人によってそれぞれ異なります。 見た目が気になって口を開ける時に手で覆ってしまう、隙間に食べ物が詰まって虫歯になりやすい、息が漏れるのが嫌、発音に影響が出て気になる、ということを気にする方が多くみられます。

すきっ歯の原因

先天的要因

本来生えてくるべきところに生まれつき生えなかったことが原因で、すきっ歯になることがあります。永久歯は親知らずを除くと28本になりますが、先天性欠如で永久歯が生えてこない場合、歯の数が不足して歯の隙間が生じます。

そのほか、歯があごの大きさにたいして小さすぎる、またはその逆といった、あごと歯のバランスがちぐはぐなことですきっ歯になることもあります。

後天的要因

虫歯や歯周病で奥歯をなくしたことによって、前歯が開いてしまうというケースもあります。 歯を支えるあごの骨が減ることにより歯がぐらついてしまい、動きやすくなり、結果歯の隙間を生じてしまうのです。

以前は隙間などなかったのに急に隙間が出来てきた、という方は歯周病が疑われます。また子どもの頃からの習慣が要因になる場合もあります。頬杖をつく癖のある人、就寝時に毎回同じ姿勢で寝る人は奥歯の噛み合わせがおかしくなり、すきっ歯になる傾向にあります。

食べ物を飲み込む際、前歯の裏に舌を押し付ける癖のある人も、前歯が徐々に開き、すきっ歯になりやすいとされています。

マウスピース矯正によるすきっ歯の治療

マウスピースを歯型に合わせて定期的に交換をしながら、すき間を埋めていきます。 マウスピースは透明で目立たちません。しかし1日15時間以上装着する必要があり、期間は3か月?1年ほどかかります。

すきっ歯の隙間を埋めるだけであれば、2、3ヶ月で治る場合もあります。 治療後は後戻りしないよう、歯の裏側をワイヤーで固定したり、マウスピースを夜だけ使用したりします。

当サイトでは、練馬区にある歯医者の中でも、日本矯正歯科学会や日本成人矯正歯科学会などの「認定医」の在籍と提示しているクリニックをピックアップして治療価格を比較しています。ぜひ歯医者選びの参考にしてみてください。

練馬区のおすすめの
矯正歯科クリニック3選

インビザライン
が出来る練馬区の矯正歯科

よしかわ矯正歯科

92万4,000円

※矯正治療費のみの場合

日本成人矯正歯科学会 認定医在籍
大泉学園駅より徒歩1分
電話番号:03-3924-9191

よしかわ矯正歯科の
公式サイトはこちら

エルデンタルクリニック

94万6,000円

※矯正治療費のみの場合

日本矯正歯科学会 認定医在籍
中村橋駅から徒歩2分
電話番号:03-3999-4618

エルデンタルクリニックの
公式サイトはこちら

エルデンタルクリニックの
公式サイトはこちら

よしかわ矯正歯科

92万4,000円

※矯正治療費のみの場合

日本成人矯正歯科学会
認定医在籍
大泉学園駅より徒歩1分
電話番号:03-3924-9191

よしかわ矯正歯科の
公式サイトはこちら

エンジェルスマイル歯科

99万円

※矯正治療費のみの場合

日本矯正歯科学会 認定医在籍
江古田駅より徒歩1分
電話番号:03-5995-8800

エンジェルスマイル歯科の
公式サイトはこちら

エンジェルスマイル歯科の
公式サイトはこちら

※練馬区内のマウスピース矯正を扱う矯正歯科の中から、矯正歯科学会認定医が在籍し、インビザラインを行っているクリニック且つ治療費をサイト内に明記している3院をピックアップしています。(2019年1月時点の調査情報)